鉛筆のドラキュラ

映画とか就活とか株のお話をします。たまに会社のお話も。

メディアプランナーという仕事は何をするのか?

 

グラフ​を​分析する​専門家​の​カップル

 

こんにちは。ヘチマです。

 

本記事では、広告代理店への就職や転職やメーカーのマーケティング職や広報部に就きたいと考えている方に向けて、「メディアプランナー」という仕事が一体何なのか?どのようなことが求められる業務なのか?について説明したいと思います。

 

私は今現在、広告代理店のメディアプランナーの役割を担っていますが、そもそもメディアプランナーは広告代理店の中でも1~5人しかおらず、かなり稀有な職種です。

メディアプランナーの仕事は簡単に言えば、

最適なメディアを選定する仕事

です。

 

広告代理店の業務についてザックリまとめると

「この商材の売上を上げたい」「予約数を伸ばしたい」「会社のイメージを良くしたい」などの課題を持つクライアント(広告主)へ広告領域で上記の課題を解決する施策を考えに考え抜いて提案し、それが受け入れられれば実行まで行うのが広告代理店の役割です。

 

特定の商材を売ったりしているわけではないので、論理性に基づいた提案ストーリーと他の代理店にはないクリエイティビティな発想が求められます。

 

その中でもメディアプランナーは論理性と発想力どちらも求められます。

 

メディアプランの仕事は、クライアントの課題を解決するためや目標を達成するために、メディアの観点から5W1Hを考えます。

・いつ(When)    プロモーション期間の設定

・だれに(Who)  ターゲット選定

・どこで(Where)  プロモーションエリア選定

・なにを(What)  訴求ポイントの整理、クリエイティブ管理

・どうやって(How) どのメディアのどういう広告メニューで広告を出すか

 

 

Xserverドメイン

メディアプランニングの業務フロー

1.オリエンを受ける

社内の営業からクライアントの課題、目標や予算を含むオリエンを聴き、自分の業務領域を整理。※時には競合調査やターゲット選定、コンセプト立案などストラテジーとしての役割を担うこともあります。

2.メディア開発

ストラテジーから降りてきたマーケティングデータや方向性、戦略から具体的なターゲットを設定し、マス媒体、WEB広告媒体やその他に考えられる媒体社に連絡を取り、広告メニューを媒体社と一緒に企画する。(最終的に広告効果を提出することを念頭に入れる)

3.予算配分を考える

 データやシミュレーションに基づいた広告効果(予算当たりの購入見込み数やリーチ数など)を見て、どの媒体にいくらかけるのがクライアントの目標を達成するか?を考えて設定します。

⒋提案書作成

 既存の広告枠を提案するだけ、といったことはありません。CM一つ流すにしても15秒のCMを流すべきか、10分枠でオリジナル番組を作る方が効果的かなど企画もオリジナルで考えることが求められます。

5.広告効果測定

最後に出港したメディアについてその効果がどうだったのか?を数値にして測定した結果を報告書として整理します。web広告は表示回数やクリック数、CV数などがはっきりと数値化されてレポーティングできますが、いわゆるオフライン広告の場合はなかなか難しいです。私がよく用いるのはクーポン発行や予約の際にアンケート(オンライン、オフライン問わず)を記載いただいて、その中に「何を見て購入したのか」「何を見てこれを知ったのか」などの項目に回答いただき、その結果を広告効果として数値化し提出します。

報告書を出す際に一番重要なのは今回の反省点(選定媒体や広告メニュー、予算配分など)を正直に伝えて、併せて今後の改善策を提案することです。他の広告代理店と差をつけるために1回実施した経験とデータが次の受注や広告効果の改良につながります。



求められる資質

コミュニケーション能力

月並みですが、コミュニケーション能力は大前提です。ただ、営業職のそれと異なるのは利害関係がそこまではっきりしていない「媒体社」という特有の存在と協業する必要があります。営業が相対するのは「クライアント」であり、お金を払っていただく企業です。しかしながらメディアプランナーが相対するのは固有のメディアを扱う「媒体社」です。一見、お金を支払う広告代理店の方が上の立場で進められると思いがちですが、関係性は複雑で、例えばA局でテレビCMを流したいとき、A局の広告担当者に相談しますが、そこで意思の疎通がうまくいかなかったり、良好な関係性が築けなければ、良い時間帯のCM枠を優先して案内してくれなかったり、オリジナル企画を一緒に考えてくれずパッケージの広告枠ばかり提案されたりと良い企画を実行することができません。それでもその局は唯一無二の存在なので、最終的には他局で代案を出す以外選択肢がなく、他の代理店との競争で負けてしまいます。ここまで話すと、コミュニケーション能力だけでなく、マネジメント能力(他人のやる気や能力を引き出してコントロールする力)や折衝能力(異なる利害関係を持つ他者と共通のゴールを設定し、駆け引きを行うずる賢さ)が求めらます。

 

論理的思考

広告代理店はクライアントが頷かなければ、どんなにクリエイティビティで魅力的なアイディアでも実施されるこはありません。必ずクライアントを説得しなければなりません。その際に、提案する立場として「何となく」は絶対に許されず、クライアントから詰められます。(その前に上司から詰められますが、、、、)

ただし、何でもそうですが、「このメディアに出稿すると必ず成功します!」といった約束はできません。成功する可能性が高いと思うメディアをその根拠と共に企画書内に提示する必要があります。ここは「なぜ?」を考えられる人が圧倒的に強いですし、学生のころから差がついている部分だと感じます。しかしながら、学問とは異なり、答えがないため抽象度が非常に高いく、相手を納得させるためのデータの準備に加えて、話す順番やページの構成などの提案ストーリー全体を論理的に組み立てる能力が求められます。

 

分解力

メディアプランナーがストラテジーを担う場合があると、お伝えしましたが、特にこの「分解力」は戦略や全体の方向性(ターゲット選定やコンセプト設計)を考える際に求められます。往々にしてクライアントがやりたいことや困っていることが抽象的でまとまっていないことが多く、一つずつ逆算して細かいフェーズでの目標設定やボトルネックの特定を行います。例えば「この商品の売上を上げたいからどうにかして」といった案件です。広告領域に特化して考えると、例えば購入ボタンまでの動線に課題があったり、会員登録等のハードルが高いものがあったり、広告のクリエイティブとHPのファーストビューのデザインがかけ離れてたり、、、など様々な要因があります。どこかに必ず要因や解決する課題がります。大まかな課題に対して一つ一つ行動パターンを分解して、ボトルネックを発見する「分解力」はストラテジーなどマーケティングに関わる業務に必須で、この能力や経験があれば一番にアピールできる強みだと思います。

 

以上、簡単にメディアプランの仕事と必要な能力についてご紹介いたしました。

皆様の就職活動や転職活動について参考になればと思います。

ではまた、ありがとうございました。

 

参考に博報堂のメディアプランナーの募集要項を載せておきますのでご参照ください。

メディアプラニング要員の募集について | 採用情報 | 博報堂DYメディアパートナーズ (hakuhodody-media.co.jp)

サイコパス天才大学教授 成田悠輔の正体

【成田悠輔プロフィール】

f:id:litchee0110:20220117003816p:plain

 

経歴

1986年東京都生まれ。36歳(2022年1月現在)身長181cm

風貌は真面目な青年風ですが、なぜか□◯メガネをかけています。(上の写真は真面目な時のものです)

麻布中学校・高等学校出身(偏差値76程度)

東京大学経済学部〜東京大学大学院修士課程修了 (首席卒業)

マサチューセッツ工科大学 Ph.D.(≒博士課程)取得

現在は

イェール大学(アメリカ 世界大学ランキング15位)助教

半熟仮想株式会社 代表取締役社長(クライアント企業に対してデータや統計を使ったアドバイザーを担う)※オフィシャルには「データ・アルゴリズム・数理で社会をデザインする技法の構築・実装・布教」と記載されています。布教(笑)

そして、日経新聞テレビ東京が共同で運営するYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」の「Re:Hack」という政界や経済界の大物やフィクサーをゲストに呼んで議論するコーナーコンテンツで司会進行を務めています。このコーナーには2ちゃんねる創業者のひろゆきもレギュラーとして出演しており、二人がゲストに地上波では質問できないことをバシバシ投げかけ、毎度荒れる番組です。ただ、それによって政治家の本心や政治に対する勉強度が浮き彫りになりテレビでは味わえない議論を聞くことができます。

 

家族構成

素晴らしい経歴の持ち主である成田先生ですが、やはり血が繋がっている家族も天才なのでしょうか?

 

お父さんとお母さん、弟さんがいらっしゃることが分かりました。

 

成田さんの実の父親は自己破産になるまでギャンブルにお金をつぎ込む方だったようです。

自己破産手続きを目の当たりにしたことは貴重な経験だったと語っています。ただ、成田さんはギャンブルをやっていません。

 

そして、弟さんは「株式会社クラウドワークス」の副社長を務めている成田修造さんです。

クラウドワークスは在宅ワークフリーランスと仕事発注者のマッチングサイトを提供しているメディアです。副社長という肩書ですが、慶応大学を卒業後、新卒でこの会社に入社し、マーケティング事業・事業計画の分野で社長の信頼を勝ち取って、25歳の若さで抜擢されています。兄に負けて劣らず天才です。

 

 

成田さんは時折「お金の価値がいずれ無くなって紙切れになるのではないか?」や「お金に興味も関心もない」と言った発言をされており、どこか利益追及の民間企業に就職しなかったことにプライドがあるようにも見えます。会社も立ち上げてはいるもののあくまで自分たちが考えるデータサイエンスを活用した仮説が正しいのか?やどう社会に浸透・役立つのか?といった短期的な利潤というよりかは長期的にクライアントに役立つデータや統計に基づいた提言、技術提供を担っています。この発言を踏まえると、どこかで民間企業で活躍される優秀な弟さんを意識しているように見て取れますね。

 

Xserverドメイン

【学生時代】

 経歴を見てもご家族を見てもその頭の良さが分かるのですが、成田さんは実は小学校〜高校と不登校で学校にあまり行っていなかったようです。

原因は極度の睡眠障害。24時間一睡もせずに起きることがあれば、反対に学校に行く通学路の途中で眠ってしまい学校を休むことがあったようです。なので学校の授業を聞いたり、宿題を真面目に提出することが困難だったようですが、起きている間は自分の面白いことにとことん夢中になって勉強?研究?するようで成績は良く、東京大学に進学されています。

 

 大学では経済学と公共政策を研究し、その研究の中で不可欠な統計学やデータサイエンスも学んでいるようです。特に熱中したのが教育分野の政策研究でした。当時のプレゼン動画が出回っておりますが研究タイトルは「学校選択の理論分析と政策提言 理論編」で学校を選択する場合にどのような指標をもとに考えるべきか、どういう選択が学校にとっても受験者にとっても最善なのかをゲーム理論(ある種の統計理論)を応用させて証明するといった内容でした。研究内容はさることながらプレゼン能力も凄まじいです。23歳でこの落ち着きとスピーキングのスキルはどこで身につけたんでしょうか、、、天才の片鱗を感じることができます。

 

【大学卒業〜現在】

 そしてマサチューセッツ工科大学院を卒業後、世界ランキング15位のイェール大学の助教授として働いています。大学院からほぼほぼ10年間程度は日本に帰ることなくアメリカの生活にどっぷりだったと語っています。引き続き、経済やデータサイエンス、教育分野の研究を助教授として行っていましたが、民間企業からの相談があったことから徐々に民間企業との共同研究やアドバイザー、コンサルティングの仕事が来るようになり一人では処理しきれないとなり、自身で「半熟仮想株式会社」を立ち上げて、大手のIT企業などに対して提言、プロジェクト実装をされています。サイバーエージェントとのAI分野での業務提携やZOZOのデータ活用のアドバイザーやその他Yahoo!ソニー、メルカリなどの民間企業からニューヨーク市、シカゴ市と共同研究・事業を行なっています。名だたる日本企業やアメリカの行政都市とも事業をしていているデータサイエンスの企業は日本にあるのでしょうか?非常にレベルが高いです。

 

メディア出演

そして2021年ついに、その天才さとサイコパスさ?を知ってか知らずか日本のメディアにコメンテーターとして出演される機会が急増しました。

 

先に紹介したYouTube日経テレ東大学の「Re:Hack」やテレ朝の報道番組「ANN NEWS」、ネット番組の「AbemaPrime」に出演されています。

 

YouTubeやネット番組での過激な発言は許容範囲かなと個人的には思いますが、

 

地上波の「ANN NEWS」でも成田節は炸裂でした。若者と日本の未来について考えるという番組コンセプトの中、「若者がどうすれば選挙に行くか?」に対して

若者は選挙に行くより独立国をつくるべき

→高齢者が多数の日本社会でどんなに超超マイノリティーの若者が時間を割いて投票しても何も変わらないから意味ない。結果がわかりきっていることに時間を割くなら家でカフェラテ飲んでゲームする方が幸せなのでは? もし本気でやるんなら若者が多数派になるような特別区や大げさに言えば若者独立国をつくるくらいやらないと何も変わらない、といった内容でした。

 

アナウンサーの困り顔、この意見に納得してはいけないから反論しなくては!の雰囲気がすごかったです。成田さんの言っていることはぶっ飛んでいますが、海外の事例やデータなどのエビデンスを出すので納得せざるを得ないんですよね。話も分かりやすくて聞き入ってしまします。

※放送の数日後に自身のtwitterでも投稿されていましたが、公共の電波で独立を煽るような言動は罪に問われる可能性もあるとのことで、、、ぶっ飛んでいます。

 

また、同じ立場で出演されている日本教育を変えたいと奮闘している女性実業家の方が、就職の際などには学歴ではなく総合的な経験をもとに判断されるべきで(履歴書やエントリーシートに学歴を記載することの反対)、可能性がある若者の未来を狭めているといった意見に対し、

「経験重視が最も格差を作り出す」と全否定

アメリカのエリート大学は全て経験重視のAO入試で行われているが、勉強ではなく経験を重視するためにアメリカの優秀な高校生は「NPOや会社を立ち上げる経験が積めるパッケージツアー2週間で100万円」のようなものに参加して、その経験を入試の履歴書に記載する。つまりお金を持っていない家庭の高校生は頭が良くても入れないといったことが起きている可能性があることを暗に伝えていました。そんな経験重視はさらに若者の未来を潰してしまうのでは?

 

ここまで全否定ですと、アナウンサーの女性実業家に話を振るしかないのですが、もう涙目で返す言葉がない、、、といった感じでした。

 

 

 

この他にもレギュラー出演している「Re:Hack」は毒舌や頭がおかしい感じで面白いです。

ただ、決して問い詰めるのではなく、データやエビデンスに基づいた提言という感じで憎めない雰囲気があります。

 

 

 

成田さんには話し方に魅力があります。その理由として話し方に特有の癖があることに気づきました。

・極論で聞き手の興味を引きつけて、その後に分かりやすく一般化して説明する

 ことです。

口癖は「これは結構真面目な話で」「意外と本気の意見で」です。極論のテーマを言った後にこの言葉を言って徐々に一般化した分かりやすい説明を始めます。

例えば、「高齢者の皆様は切腹すべきでる」と極論を言った後に、選挙権を返納するや社会的な役割を彼らから回収していわゆる民主主義的な社会では死んで、若年層に権限を任せるのはどうか?などです。

※ただし、若年層が多数派になった社会がうまく行くとは思えないと発言しています。あくまで日本社会に変化が生まれるためには世代交代が選択の1つということです。

 

 

そもそもですが、あらゆる統計データが頭に入っているので、議論したところで成田さんの引き出しにあるデータのエビデンスが出てくればその議論は終了してしまうのです。その後は好き嫌いの話にすり替わっていきます。ただ、成田さんはその好き嫌いの話を軽蔑するのではなく、むしろ非常に興味があるため、そこもなかなか憎めないところです。あくまでデータは過去の経験則であり、かつ短期的なゴールを手助けするようなもので長期的な成功や幸福を考えるとデータには限界があって、やはり好き嫌いなどの感情も重要になると。

複合的で多角的な考え方の持ち主であるため、議論する相手を敵に回すような言い方は少ないような気がします。

 

 

 

【ちょっとした小話】

成田さんは大学時代に塾講師のアルバイトをされていたようです。

そこでギャルの女の子に勉強を教えていたとか。メディアで一般の視聴者に向けてわかりやすく説明する能力はここで身に付けたんでしょうか。

 

以上、サイコパス天才大学教授「成田悠輔」さんの紹介でした。見れば見るほど味わい深くなる人です。皆さんもチェックしてみてください!!

 

 

 

プライバシーポリシー

こんにちは管理人の徳永です。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(A8.net Amazonアソシエイトバリューコマースもしもアフィリエイトafbアクセストレード

を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人である徳永が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

 

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者:徳永

博報堂プロダクツ ES実例 

こんばんは。へちまです。

今回は博報堂プロダクツが2018年度入社を希望する就活生に出したESを僕の書いたES

で参考にしていただければと思います。

では早速どうぞ!!!!!!

f:id:litchee0110:20180906225056j:plain

f:id:litchee0110:20180906225059j:plain

f:id:litchee0110:20180906225111j:plain

f:id:litchee0110:20180906225123j:plain

f:id:litchee0110:20180906225128j:plain

f:id:litchee0110:20180906225132j:plain

f:id:litchee0110:20180906225135j:plain

 

以上です。見にくいなどありましたらお問い合わせ下さい。

参考にしてみてください。

ちなみにちゃんとこの企業も書類審査とおています。どころかいいところまで行っています。辞退してしまいましたが。

 

ぜひ参考に!!!

 

 

お問い合わせフォーム

東北新社 ESの書き方 実例

こんばんわ。ヘチマです。

今日は映像制作会社の雄である東北新社のES対策をしていきたいと思います。

東北新社、AoiProのどちらかに入れば様々な映像コンテンツに関わることができます。

中でも東北新社は映画コンテンツ業務に力を入れてまして、配給会社さながらのプロモーションも行なっています。僕は当時、東北新社の映画プロモーションに関わりたいと思っていました。

早速ですが、僕のESを挙げちゃいます。ちゃんと通過しているので、何かヒントになればいいと思います。

(ドラフト状態なので、言葉遣いは適当です。)

f:id:litchee0110:20180826193752j:plain

 

f:id:litchee0110:20180826193810j:plain

f:id:litchee0110:20180826193821j:plain

 

志望理由は具体的に入ってやりたいことを書くことを意識していました。

他、頑張ったことは具体的な数字を入れました。面接官が質問しやすいようになぜそれを思いついて成功できると思ったのか?はわざと伏せています。

感動したことは、話のネタになるように自分の経験したことから抽出しています。

 

こんな感じです。ぜひ参考にして挙げてください。次も僕が受けた企業の面接やESを実例で書いていきます。

 

 

参考になったと思ったらお気に入りやフォローをお願いします。🙇‍♂️

CSRって何かという質問(面接の「質問ありますか?」で使える)

 

 

CSRって何かという質問

 

こんばんわ。ヘチマです。

今日はCSRとはなんぞやという質問に対して考察していきたいと思います。

会社でCSRの講義があり大学教授からCSRについて学んできました。

 

その前に、最近CSRは就活生の会社選びの指標のひとつになっているらしく、予算や人員を投入していきたいと考える企業が多いらしいです。意外でした。昨年就活をした僕ですが、CSRなんて見てもいなかったです・・・

今年からはもし、面接官に広報部や経営に携わる方がいて、CSRの話が少しでもできれば評価が上がる可能性があると思います。もしくは最後の質問タイムの中でCSRについて質問するのもいいと思います。

 

ではCSRの話をしていきます。

講義の中で一番繰り返し言われたことは、今の時代のCSR

 

CSR=社会的責任 ではないということです。

 

では何かというと、

 

 

CSR=社会的課題の解決+経営的成果

 

社会的課題とは、環境問題、紛争、児童労働、医療問題、教育格差などです。

経営的成果とは売上高や利益のことです。

 

つまり、企業が単に社員を派遣してゴミ拾いや清掃ボランティアするのではなく、

社会の課題を解決するようなサービスや商品を提供し、自社の利益を拡大させるということです。

 

例えば、トヨタプリウスLIXILの2ドルトイレなどが挙げられます。

 

LIXIL2ドルトイレ

limo.media

 

これまでのボランティアや寄付、清掃などの社会貢献と法令遵守やガバナンスなどの狭義のコンプライアンスに加えて今後は、

 

「社会的課題を解決する起点となるビジネスの創出」

が求められています。

 

Xserverドメイン

ここまで話を聞いて、

ビジネスにするって簡単に言うけどそんなのできるのか?

と思いましたが自分なりに解釈すると、

 

間接的かつ長期的観点から成長を目指す経営方針の1つがCSRブランディングに繋がっていくのだなと思いました。

当たり前ですが、利益を出しながらと聞くとブランディングという視点を忘れてしまっていました。でもまあ、最初にCSRビジネスに投資できる資金と寛大な経営者がいないとできませんね。

 

次に、では広報部の一員として一体何ができるのだろうかということです。

結論から言うと、

社内の事業を調べCSRっぽいものをピックアップすることとそれを外部発信すること。

 

結構な確率で広報部以外CSRを理解している人はいません。

(しかしながら、意外と身の回りある小さなCSRはあるんです。)

なので自分たちが手がける業務がCSRに関わるなんてわからない筈です。

そこを代わりに見つけるのが広報部の仕事だと思います。

またそれらを社内報のみの内向けの発信にするだけでなく、一般消費者や株主にも多様なメディアを使って伝える必要性があります。

 

と言うような感じです。

ですので、広報の仕事で求められるのは圧倒的に調整力です。

営業の方やエンジニアの方が急に「あなたの業務にCSR活動が含まれるかもしれないので、ここ数ヶ月の業務内容を教えてくれ」と広報部の人に頼まれても、話を聞いてくれません。

 

利害関係がない人とコミュニケーションを図って、欲しい情報を獲得する

 

これは中々難しいです。特に社会人になると基本損得が前提にあるのでハードルは高くなりますが、広報業務を遂行するのに求められるのはこの力が大きいです。

 

 

もし面接で聞かれたら具体的なCSRの活動を織り交ぜながら、上記のようなことを言いながら自己PRに繋いでいけばいいかなと思います。ぜひ試して見てください。

 

 

管理人:徳永